皆様こんにちは(^^)/
札幌は暴風雪でかなり混乱しましたが、いかがお過ごしでしょうか?
妙に気温が高めですので屋根の雪下ろしには十分にお気をつけ下さい。
さて本日は
水廻りメーカー今年も値上げ傾向に…

御存じの方もいらっしゃるかと思いますが、
水廻りメーカーは各社、2022年、2023年と連続で値上げしております。
そして2024年…
既に数社が4月からの値上げを発表…
そしてTOTOは?
まだ何の情報もありませんが、
周りのメーカーが値上げしているので、恐らくは… と言う感じです。
薄々とは思ってましたが、
やはり3年連続の値上げの波がきていると思います。
・原材料の高騰
・輸送費の高騰
・人件費の高騰
と
あらゆる項目が高騰しておりますので仕方がないのかもしれませんね…
早いご判断がおすすめ
ちなみにですが、
お風呂のリフォームに関して言いますと、
1度の値上げで5~15万円ほど上がります。
ですので3回値上げすると、3年前とは15~30万円以上の価格差と言う事になりかねません。
頭の痛い、耳の痛いお話です。
先週あたりからお客様から、TOTOも値上げするの?
と言うお問合せも数件あります。
現時点はまだTOTOさんからは何もお話しは出ておりません、が…
過去にも急に通達が届いた事もありますので、
いつ、どのタイミングで値上げの話が来るかはわかりません。
と言う事で、予算的にもリフォームはお早目のご判断をお勧め致します。
何事も入替のタイミングって難しいですよね('_')

先日我が家でもオーブンレンジを入替ました。
正直にいいますと、まだ使えます。
が、さすがに23年使ったので、故障、漏電、まさかと言うトラブルが心配で
最新のレンジに入れ換えました。
車であれば、新車から10年、10万キロと言うのが一つの目安ですよね。
家電であれば15年~20年、問題なく使える状態であっても、電気代の違いや
トラブル回避のために交換される方も多いかと思います。
ユニットバスも15年~20年が一つの交換目安です。
壁の裏の給水管、床下の排水管の寿命の心配もあります。
値上げ前に是非ご検討下さいませ('◇')ゞ
それではまた時間(^。^)y-.。o○
Comments