皆様こんにちは(^^)/
厳しい冬もあと1か月半の我慢ですね~…と思ったら…
とんでもない量の雪が降りましたね…(';')
今日は札幌市内のJR、バスはほとんどが運休らしく、
私の娘の小学校では朝8時に臨時休校の連絡が来ました。
全ての移動にはかなりの時間を要しますので、極力お出かけにならない方が
いいかもしれません。
お出かけの際には十分にお気をつけ下さいませ。
さて本日は…
なんでもかんでも値上げがすごすぎる!
毎日ニュースでも見るように、様々なジャンルで値上げが進んでおります。
それも過去にないレベルに見えますよね。
様々な調味料から、サラダ油や小麦粉、カップ麺…
奥様もお買い物時には「高かっ!」って思うシーンがありますよね~
スーパーで売られているものは値上げ対象品が多いんです。

最近では唯一長ネギが安く売られているそうです(^^)/
それになんと言っても「ガソリン」ですよね…
2022年2月3日時点でも北海道のレギュラーガソリンの平均価格は
166円です。
ま、今はコロナがあるので遠出は出来ませんのが、それにしても高すぎます。
ガソリンに関しては原油の高騰がもろに影響してます。
という事は、石油を使用しているものほとんどが値上げ方向になりますよね。
衣服やプラスチック製品、工業製品など…
こんな時代を想像出来なかった。
いくら日本が不景気とはいえ、ここまで酷くなる事は想像できませんでした。
仕事がなくなったり、収入が減ったり…
なのに購入するもの殆どが値上げで…
本当に辛い方もたくさんいらっしゃると思います。
政府ももっと頑張って、救いの手を広げてほしいものです。
水廻り業界も値上げ方向に…
水廻りのキッチンやユニットバス、洗面台にトイレなども当然工業製品です。
様々な部品が海外からの輸入に頼る物も少なくない業界で、
現にベトナムのロックダウンでトイレの入荷は未だに影響している状態です。
これからさらなる値上げが…
原油に関しては、原産国がしばらくは値下げしないと決めたみたいですので、
もしかすると更なる値上げも予想されます。
水廻りメーカーは早いところでは昨年末に値上げを行いました。
値上げの主な原因は
■原油高騰
生産原価が上がる
輸送費用が上がる
■世界的に賃上げ方向
人件費があがる
商品、サービス価格が上がる
■半導体不足(コロナの影響)
ほとんどの家電製品の供給不足
車やパソコンも供給不足
早くコロナが落ち着き、原油も値下げすることを願います。
ユニットバスもメーカー値上げが予想されてます。
定価は今よりも高くなる事はあっても安くなる事はありませんので
少しでもお安くリフォームをされるのであれば早めにお声がけ下さい(._.)
それではまた来週( ^^) _U~~
Comentarios