皆様こんにちは(^^)/
最近の札幌も高い気温が続いております。
札幌でも猛暑! 熱中症対策を!
ここ数日、札幌でも30度越えが続いております。
これは今後約2週間は続きそうなんです。
天気予報↓

家の中でも熱中症?
特に高齢の方に多いようなのですが、
ご自宅にいて熱中症になられる方が一番多いようです。
ですからお出かけ時のみならず、ご自宅にいても水分補給と室温管理が必要なんですね。
なぜ高齢者に熱中症が多いのか…
これはいくつかの理由があるようです。
まず代表的な理由が、
1・我慢強い
生きてきた時代が「我慢」を現在よりも多くされてきた世代の方々ですので
少々暑くても「我慢」と言う精神が熱中症を引き寄せるそうですので、我慢は
ほどほどにしましょう!(^^)!
2・気温に鈍感になっている
特に暑さに鈍感になる傾向のようです。
ですから高齢者に多いのが「熱いお風呂が好き」と言う事にも繋がるとの事。
3・節約志向
1番ともかさなる内容ですが、「エアコンは電気代が高い」とか「贅沢」
または、「札幌の夏なんてすぐに終わる短い夏だから…」と、お金を使う事に
抵抗がある方も多いようです。
朝の血液はドロドロに…
「脳血管疾患」や「心臓血管疾患」で亡くなられる方も多いのはご存じかと思いますが、
特に朝方に倒れられる方が多いとの事です。
原因は、朝の血液が一番ドロドロ状態にある事との事ですが、
寝ている時の「寝汗」「夜食時の飲酒」「日中からの水分補給不足」等の理由で
朝の血液が一番水分が無い状態でドロドロになりやすいようです。
寝る前に1杯の水を飲む
就寝時の寝汗の量は約コップ1杯程度との事です。
ですので寝る前にコップ1杯の水を飲みましょう。
ただし、お酒を飲まれる方は2杯がおすすめです。

入浴の前後にも水分補給を
入浴でも大量の汗をかきます。
ですので、入浴前に1杯、入浴後にも1杯の水を摂取しましょう。
湯舟のお湯は40度以下にしてください。
浸かる時間は10分以内にしてください。
夏場、入浴中の熱中症も多くみられますので、必ず水分補給をお忘れなく('◇')ゞ
それは長い夏になりそうな札幌ですが、お身体には十分にお気をつけ頂き
夏を満喫して頂ければと思ういます。
また来週( ^^) _U~~
Comentarios